地域活動情報:『みなづき会』を追加しました
平成29年6月17日(土)
八原コミュニティセンター
八原コミュニティセンターにて,八原まちづくり協議会が主催する「みなづき会」が開催されました。
みなづき会というのは,6月の旧暦(水無月)に八原地区の自治組織の長と民生委員児童委員が集まり,お互いが「水入らず」の関係を築けるよう,交流を深めることを目的として,毎年開催されています。
今回のテーマは「防犯・防災」でした。竜ケ崎警察署および龍ケ崎市役所の職員も参加し,犯罪防止対策や防犯カメラの助成,そして将来起こりうる災害について八原地区でどのような事前対策をとれば良いのか,真剣な意見交換がありました。
竜ケ崎警察署の犯罪防止対策については,ユーモアも入りながら今後の参考となる話が多くありました。
東日本大震災から6年経ちましたが,地域の皆さんの防災意識はとても高く,質疑応答では真剣な意見交換がありました。
記者のひとこと
八原地区では,住民の助けあいが気軽にできる街を目指し,
1.さりげなく会釈がかわせる街
2.一人も見逃さない街
を,スローガンに「安全なまちづくり」を目指しているとのことです。地域の方が安心して暮らすには,地域の安全が必要であり,住民同士の連携や信頼関係も不可欠だと思います。今回は,八原地区の皆さんが真剣に地域を思う「チカラ」を感じることができました。
最後にランチを食べながら懇談の時間がありましたが,始めの頃よりも笑顔が増えたような気がしました。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは龍ケ崎市社会福祉協議会です。
〒301-0007 茨城県龍ケ崎市馴柴町834番地1
電話番号:0297-62-5176 ファックス番号:0297-62-5575
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
龍ケ崎市社会福祉協議会 ふれ愛Netホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。