地域活動情報:川原代「防犯・防災講習会」
川原代地区で「防犯・防災講習会」が開催されました
7月5日(日)川原代小学校の体育館にて「防犯・防災講習会」が開かれました。
新型コロナウィルス感染症対策として、会場内は常に換気をし、受付時には参加者に消毒・マスク着用をお願いする声かけや、ソーシャルディスタンスの確保のため間隔を空けて座席を設置するなど、工夫を凝らしながらの開催となりました。
防犯講習では、消費者生活センターから「悪質商法と対処法」をテーマに、コロナ禍で増えているマスクの送り付け商法やクーリング・オフ制度などについて紹介がありました。防災講習では、市役所・危機管理課から災害発生時の避難場所やハザードマップの活用方法について、実際の災害時の映像や体験談を交えながら紹介されました。住民からの質疑応答では、避難方法などについて質問が多く寄せられ、いざというときに適切な行動ができるよう、事前に準備することの大切さを改めて感じることができました。
↑参加者全員に防犯を呼びかけるポーチと防災グッズが配布されました。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは龍ケ崎市社会福祉協議会です。
〒301-0007 茨城県龍ケ崎市馴柴町834番地1
電話番号:0297-62-5176 ファックス番号:0297-62-5575
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
龍ケ崎市社会福祉協議会 ふれ愛Netホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。