助成金・表彰等情報:茨城県共同募金会「令和5年度 いばらきテーマ型募金運動」参加団体募集【締切:令和5年6月9日(金)】
目的
地域課題や社会課題解決に取り組む団体の活動を財政面から支援することを目的に、共同募金運動の期間拡大を活用したテーマ型募金を実施します。
この募金は、あらかじめ茨城県共同募金会が募集するテーマ型募金参加団体として承認された団体の活動に対し、寄付者が団体及び活動を選択して寄付するものです。
参加対象団体
社会福祉を目的とする事業を実施し、下記要件を満たしている団体とします。
(1) 団体の所在地及び活動範囲が茨城県内であること。
(2) 5人以上の会員で組織し、団体としての活動実績が1年以上であること。
(3) 法人格の有無は問わないが、団体の規約、活動計画、予算、活動報告、決算等が整備されていて、かつ公開できること。
(4) 政治活動・宗教活動を主な目的とした団体でないこと。
(5) 共同募金の一環として、広く募金を呼びかけることができること。
なお、複数の団体が連名で参加することも可能とします。
助成対象となる活動
公的制度では解決できない具体的な地域課題・社会課題の解決に取り組む活動を対象とします。
(1) 生活困窮者への支援活動
(2) 社会復帰を支援する活動
(3) 虐待防止活動、虐待を受けている人への保護活動
(4) 自殺予防活動
(5) 難病者への支援活動
(6) 犯罪被害者・家族への支援活動
(7) 障害者の地域移行を支援する活動
(8) 地域で孤立しないための活動、孤立した人への支援活動
(9) 生活課題を抱える人たちを支援する活動
(10) その他、福祉に係る地域課題・社会課題の解決に取り組む活動
助成金額
原則として団体に寄せられた募金の全額を助成額とします。また、各団体への募金額は、予算の範囲内で金額を加算し助成します。
実績額 | 助成額 |
~1万円未満 | 実績額のみ |
1万円~5万円未満 | 実績額+2万円 |
5万円~40万円未満 | 実績額×1.5 |
40万円以上 | 実績額+20万円 |
応募方法(参加申し込み)
所定の申請用紙(※)に必要事項を記入し、添付書類とともにに茨城県共同募金会あて提出してください。
【応募締切】2023年6月9日(金)まで
★申請書のダウンロードや詳細については 茨城県共同募金会HP をご確認ください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは龍ケ崎市社会福祉協議会です。
〒301-0007 茨城県龍ケ崎市馴柴町834番地1
電話番号:0297-62-5176 ファックス番号:0297-62-5575
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
龍ケ崎市社会福祉協議会 ふれ愛Netホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。