障がい福祉サービス事業所ひまわり園
平成8年,龍ケ崎市が「知的障害者デイサービスセンター」として開設し,社会福祉協議会がその運営を受託しました。
平成18年10月,障害者自立支援法が施行されたことに伴い「障害福祉サービス事業所ひまわり園」に名称を変更し,事業を拡大しました。現在,障害者総合支援法に基づく事業所として運営しています。
ひまわり園では,主に知的に障がいのある方を対象にサービスを提供し,能力や適性に応じ自立した日常生活を送ることができるよう支援しています。
介護給付サービス
月~金曜日(祝日・年末年始を除く)午前9時から午後4時
【生活介護】
常時介護を必要とする方に入浴,排泄,食事の介護や創作・生産活動の機会を提供します。
訓練給付サービス
月~金曜日(祝日・年末年始を除く)午前9時から午後4時
【自立訓練(生活)】
一定期間,生活能力の向上のために必要な訓練を行い,自立した日常生活が送れるよう支援します。
【就労移行支援】
一定期間,就労に必要な知識及び能力向上のために必要な訓練を行い,一般企業への就労を支援します。
【就労継続支援B型】
一般企業での就労が困難な方に働く場を提供し,知識や能力の向上を支援します。
地域生活支援事業(龍ケ崎市からの委託事業)
月~金曜日(祝日・年末年始を除く)午後4時から6時
土曜日(年末年始を除く)午前9時から午後4時
【日中一時支援】
心身に障がいのある方を一時的に預かり,日中活動の場を 提供するとともに家族の就労を支援し,あるいは一時的な休息を図ります。
お誕生会
季節行事
給食風景
作業訓練
野外学習
駐車場清掃業務を請け負いました
令和元年10月より,佐貫駅周辺のコインパーキング2か所の定期清掃を請け負うことになりました。
ひまわり園では,介護給付サービス(生活介護)と訓練給付サービス(主に就労継続支援B型)の事業を実施していますが,この業務は施設の外,つまり地域に出て行う作業ということもあって,若い世代(生活介護利用者)に清掃業務をしてもらっています(実費程度の工賃もお支払いしています)。
駐車場内のごみ集めや草取り,看板や券売機の掃除などを行っています
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは龍ケ崎市社会福祉協議会 障害福祉サービス事業所ひまわり園です。
〒301-0026 茨城県龍ケ崎市高須町4207番地
電話番号:0297-64-2772 ファックス番号:0297-64-2776
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
龍ケ崎市社会福祉協議会 ふれ愛Netホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。